2014.01.06 Monday
デザイナーズ家具のセール情報です。
当店が直輸入しているデザイナーズ家具が入荷いたしました。
下記URLにお買い得商品があります。
↓
http://www.art-chair.com/sale/index.html
在庫分だけのセールですのでお早めにどうぞ。
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
下記URLにお買い得商品があります。
↓
http://www.art-chair.com/sale/index.html
在庫分だけのセールですのでお早めにどうぞ。
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.12.02 Monday
Archirivoltoがデザインした椅子「TULANDOT」を取り扱い始めました。

TULANDOTのその新鮮でエレガントな印象は、完璧な木とSTEELの調和にあります。TULANDOTはイタリアのCIACCI社のブランド家具です。
(ArchirivoltoがデザインしたTULANDOT↓69,800円)
http://www.art-chair.com/ciacci/tulandot.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.11.25 Monday
Roberto Sempriniがデザインしたカウンターチェア「MADE」を取り扱い始めました。

その未来的なシート、実用的、多様な用途、どの様な環境にも合うハイカウンターチェアです。
MADEはイタリアのCIACCI社のブランド家具です。
(Roberto SempriniがデザインしたMADE{Hi-counter chair} ↓46,800円)
http://www.art-chair.com/ciacci/made.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.11.20 Wednesday
Meneghello Paolelli Associatiがデザインした椅子「OPEN」を取り扱い始めました。

OPENは独特な彫刻の様なフォルムを持ち、それでいて様々なシーンに調和する、使いやすく軽い椅子です。スタッキングが可能ですので場所を取りません。(4脚まで)
OPENはイタリアのCIACCI社のブランド家具です。
(Meneghello Paolelli AssociatiがデザインしたOPEN↓29,800円)
http://www.art-chair.com/ciacci/open.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.11.18 Monday
Gino Carolloがデザインした椅子「DEFLY WOOD TRANSPARENT」を取り扱い始めました。

伝統とモダンの調和、DEFLY WOOD TRANSPARENTは完璧な木と新素材のポリカーボネート(透明)の調和を持った椅子です。DEFLY WOOD TRANSPARENTはイタリアのCIACCI社のブランド家具です。
(Gino CarolloがデザインしたDEFLY WOOD TRANSPARENT↓49,800円)
http://www.art-chair.com/ciacci/delfy_wood_transparent.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.11.12 Tuesday
Gino Carolloがデザインした「DEFLY WOOD WHITE」チェアを取り扱い始めました。

伝統とモダンの調和、DEFLY WOODは完璧な木と新素材の調和を持った椅子です。DEFLY WOODはイタリアのCIACCI社のブランド家具です。
(Gino CarolloがデザインしたDEFLY WOOD WHITE↓45,800円)
http://www.art-chair.com/ciacci/delfy_wood_white.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.11.11 Monday
Gino Carolloがデザインした「DIVA」チェアを取り扱い始めました。

「遊びより夢中になれる物はこの世には無い。」DIVAはそんな“遊び心”を多彩な色で常に表現することのできる椅子です。DIVAは素材をポリカーボネートにし、無限大(∞)を連続させることで背座部分ができています。バラーバリエーションも豊富で赤、オレンジ、黄、白、黒、緑、青透明の7色をご用意しております。DIVAはイタリアのCIACCI社のブランド家具です。
(Gino CarolloがデザインしたDIVA↓29,800円)
http://www.art-chair.com/ciacci/diva.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.10.20 Sunday
グザビエ・ポシャールがデザインした「マリーンチェアのグロスブラック色」を取り扱い始めました。

1934年にトリックス社の創業者でもあるグザビエ・ポシャールがデザインしたマリーンチェア(Marine chair) です。スタッキングが可能で、かつ軽量で、屋外での使用もできるため、大変な人気を博しました。またフランス海軍でも長年愛用されて、パリなどのカフェでは現在もよく見かけます。現在、マリーンチェアはニューヨーク近代美術館やポンピドゥー・センターなどにコレクションされています。
(グザビエ・ポシャールがデザインしたマリーンチェアのグロスブラック色↓20,800円)
http://www.art-chair.com/artchair_selection/e_ms_856bk.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.09.02 Monday
ジョージ・ネルソンがデザインした「ネルソン スワッグレッグデスク」を取り扱い始めました。

ジョージ・ネルソンはいくつものオリジナル商品を作り出していますが、このスワッグレッグデスクも名作と呼ぶにふさわしい佇まいをしています。脚部は繊細な曲線を描きながらも、安定感のある構造でデスクとしての機能性も兼ね備えています。カラフルな仕切板による収納スペースは想像力次第で様々な小物を整理することができるでしょう。左から2番目はまるでノートPCを収納するための場所のようです。また、大きめのスペースは天板には薄い引出しを備え、ペンや小物を綺麗に収納できます。天板の高さは75cm。PCが普及する前のミッドセンチュリー、アメリカ。この時代の平均的な天板の高さに倣っていますので、私たち日本人にはすこし高めですが、シート高が45〜46cmの椅子と組み合わせて頂くと使いやすいかと思います。PC用のデスクとして、また、SOHO用ワークデスクも使いやすいネルソンのスワッグレッグデスク。ネルソンらしい、ポップでかわいらしいデスクをジェネリックでお選びいただけるようになりました。
(ジョージ・ネルソンがデザインしたネルソン スワッグレッグデスク↓72,800円)
http://www.art-chair.com/artchair_selection/e_ot9407.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
2013.07.09 Tuesday
ジョージ・ネルソンがデザインした「ネルソンミニチュアチェスト9」を取り扱い始めました。

このネルソンミニチュアチェスト9は、1951年にジョージ・ネルソンが東京へ旅行した後にデザインされたもので、日本の引き出しタンスからインスピレーションを受けたものです。9ドロワータイプです。ネルソン ミニチュアチェストは、ペディスタルベースが付いています。アメリカンミッドセンチュリーの雑誌では必ずと言っていいほど取り上げられるネルソン ミニチュアチェスト、お求めやすいジェネリックがお得です。
(ジョージ・ネルソンがデザインしたネルソンミニチュアチェスト9↓138,800円)
http://www.art-chair.com/artchair_selection/e_p_cg9164.html
デザイナーズ家具のことならばアートチェアへ
http://www.art-chair.com/
| 1/57 pages | >>
- Selected Entries
-
- デザイナーズ家具のセール情報です。 (01/06)
- Archirivoltoがデザインした椅子「TULANDOT」を取り扱い始めました。 (12/02)
- Roberto Sempriniがデザインしたカウンターチェア「MADE」を取り扱い始めました。 (11/25)
- Meneghello Paolelli Associatiがデザインした椅子「OPEN」を取り扱い始めました。 (11/20)
- Gino Carolloがデザインした椅子「DEFLY WOOD TRANSPARENT」を取り扱い始めました。 (11/18)
- Gino Carolloがデザインした「DEFLY WOOD WHITE」チェアを取り扱い始めました。 (11/12)
- Gino Carolloがデザインした「DIVA」チェアを取り扱い始めました。 (11/11)
- グザビエ・ポシャールがデザインした「マリーンチェアのグロスブラック色」を取り扱い始めました。 (10/20)
- ジョージ・ネルソンがデザインした「ネルソン スワッグレッグデスク」を取り扱い始めました。 (09/02)
- ジョージ・ネルソンがデザインした「ネルソンミニチュアチェスト9」を取り扱い始めました。 (07/09)
- Categories
-
- CM・TV・映画 (921)
- オススメのデザイナーズアイテム (88)
- コンペ情報 (71)
- デザイナーズ家具(椅子・テーブル) (563)
- デザイナーズ照明器具 (31)
- ワークショップ・スクール (110)
- 見学会・旅行 (62)
- 講演会・シンポジウム・セミナー (1048)
- 最新情報・ニュース (219)
- 展示会・イベント情報 (1650)
- 豆知識・デザイナー情報 (39)
- Archives
-
- December 2019 (15)
- November 2019 (30)
- October 2019 (31)
- September 2019 (30)
- August 2019 (32)
- July 2019 (31)
- June 2019 (31)
- May 2019 (32)
- April 2019 (31)
- March 2019 (32)
- February 2019 (28)
- January 2019 (31)
- December 2018 (31)
- November 2018 (30)
- October 2018 (31)
- September 2018 (30)
- August 2018 (31)
- July 2018 (31)
- June 2018 (30)
- May 2018 (32)
- April 2018 (32)
- March 2018 (32)
- February 2018 (28)
- January 2018 (32)
- December 2017 (31)
- November 2017 (30)
- October 2017 (32)
- September 2017 (30)
- August 2017 (31)
- July 2017 (31)
- June 2017 (30)
- May 2017 (32)
- April 2017 (30)
- March 2017 (31)
- February 2017 (28)
- January 2017 (31)
- December 2016 (31)
- November 2016 (30)
- October 2016 (32)
- September 2016 (30)
- August 2016 (31)
- July 2016 (33)
- June 2016 (30)
- May 2016 (31)
- April 2016 (30)
- March 2016 (31)
- February 2016 (30)
- January 2016 (32)
- December 2015 (32)
- November 2015 (31)
- October 2015 (31)
- September 2015 (30)
- August 2015 (31)
- July 2015 (31)
- June 2015 (30)
- May 2015 (32)
- April 2015 (30)
- March 2015 (31)
- February 2015 (28)
- January 2015 (31)
- December 2014 (31)
- November 2014 (30)
- October 2014 (31)
- September 2014 (30)
- August 2014 (31)
- July 2014 (31)
- June 2014 (30)
- May 2014 (31)
- April 2014 (30)
- March 2014 (31)
- February 2014 (28)
- January 2014 (31)
- December 2013 (31)
- November 2013 (31)
- October 2013 (32)
- September 2013 (30)
- August 2013 (32)
- July 2013 (32)
- June 2013 (32)
- May 2013 (33)
- April 2013 (30)
- March 2013 (32)
- February 2013 (28)
- January 2013 (31)
- December 2012 (31)
- November 2012 (32)
- October 2012 (32)
- September 2012 (31)
- August 2012 (31)
- July 2012 (34)
- June 2012 (30)
- May 2012 (31)
- April 2012 (31)
- March 2012 (31)
- February 2012 (31)
- January 2012 (31)
- December 2011 (31)
- November 2011 (30)
- October 2011 (31)
- September 2011 (30)
- August 2011 (27)
- July 2011 (31)
- June 2011 (30)
- May 2011 (31)
- April 2011 (31)
- March 2011 (33)
- February 2011 (28)
- January 2011 (31)
- December 2010 (30)
- November 2010 (31)
- October 2010 (31)
- September 2010 (30)
- August 2010 (32)
- July 2010 (31)
- June 2010 (30)
- May 2010 (31)
- April 2010 (30)
- March 2010 (31)
- February 2010 (28)
- January 2010 (31)
- December 2009 (31)
- November 2009 (30)
- October 2009 (31)
- September 2009 (31)
- August 2009 (33)
- July 2009 (31)
- June 2009 (30)
- May 2009 (32)
- April 2009 (30)
- March 2009 (32)
- February 2009 (29)
- January 2009 (33)
- December 2008 (29)
- November 2008 (32)
- October 2008 (31)
- September 2008 (30)
- August 2008 (26)
- July 2008 (22)
- June 2008 (20)
- May 2008 (19)
- April 2008 (25)
- March 2008 (19)
- February 2008 (17)
- January 2008 (29)
- December 2007 (26)
- November 2007 (32)
- October 2007 (32)
- September 2007 (27)
- August 2007 (28)
- July 2007 (32)
- June 2007 (31)
- May 2007 (31)
- April 2007 (30)
- March 2007 (31)
- February 2007 (31)
- January 2007 (31)
- December 2006 (27)
- November 2006 (3)
- September 2006 (9)
- August 2006 (5)
- July 2006 (1)
- June 2006 (1)
- May 2006 (2)
- April 2006 (3)
- March 2006 (3)
- February 2006 (1)
- January 2006 (4)
- December 2005 (6)
- October 2005 (18)
- September 2005 (22)
- August 2005 (4)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-